“Hikari Pageant Festa”は今年(※注:2017年)で第五回目になるとか。二回目あたりまではこのイベントが行われていてもけやき広場のいつもの場所で普通に滑れていたような記憶がある。コスプレや痛車のイベントとコラボしたり屋台のグルメ祭りみたいなものとコラボしたり光の広場をステージとして使うようになって、何年か前からけやき広場でストライダーのイベントが行われるようになって、それ以来sk8erはHPF難民として管理事務所裏へ逃げたり広場の奥(池の方)へ逃げたりせざるを得ない状況になっている。




しかし、相変わらず誰がこのイベントを主催しているのか不明である(^^;
卜やパイロンズの他の人たちもこの土日にイベントがあるという情報を得ていなかったので、けやき広場に着いて初めて「あれ?滑れないのか―」となった。
広場の奥に何個かパイロンを並べて細々と滑っていたが、「外周に行きましょう!」ということになって皆で外周へ出た。
卜はこの日もRB10にオレンジに光るLazerWheelzでHikari Pageant Festaに色を添えることができた(?)


ナガヤマさんが新しい光電管を作って来た。これまでの基盤丸見えスケルトンケースな光電管に比べるとスタイリッシュで、相馬さんが言うには見た目に「なんだかAppleっぽい」(?)

電波の飛び具合とかセンサーの反応とか新旧の光電管で計測の誤差を調べたりした。
滑っていないと寒かったので、卜は意味も無くけやき広場全体をぐるぐる回っていたが18時過ぎに解散。




しかし、相変わらず誰がこのイベントを主催しているのか不明である(^^;
卜やパイロンズの他の人たちもこの土日にイベントがあるという情報を得ていなかったので、けやき広場に着いて初めて「あれ?滑れないのか―」となった。
広場の奥に何個かパイロンを並べて細々と滑っていたが、「外周に行きましょう!」ということになって皆で外周へ出た。
卜はこの日もRB10にオレンジに光るLazerWheelzでHikari Pageant Festaに色を添えることができた(?)


ナガヤマさんが新しい光電管を作って来た。これまでの基盤丸見えスケルトンケースな光電管に比べるとスタイリッシュで、相馬さんが言うには見た目に「なんだかAppleっぽい」(?)

電波の飛び具合とかセンサーの反応とか新旧の光電管で計測の誤差を調べたりした。
滑っていないと寒かったので、卜は意味も無くけやき広場全体をぐるぐる回っていたが18時過ぎに解散。
スポンサーサイト
sk8er_trueno
RT @Tanaka_Kei: 村本氏、「テレビでは論じられていない視点からの指摘を」と言いながら、戦後さんざん論じられながら非現実的過ぎて議論の現場から駆逐されてきたことを蒸し返してるだけな喜劇に対して、一つ一つ丁寧に駆逐してきた立場から、呆れる前に怒りを向けられてしまってい…
01-04 23:49