
江戸川ランのからの帰り、15時過ぎに光が丘へ。
広場に着くと見慣れない方がいると思ったら、普段世田谷の大蔵公園で滑ったり教えたりしているというホリコシさんと奥さん、お子さんのヨシカゲくんだった。お噂は聞いていたがお会いするのは初。
シティランイベントで何度かご一緒したことがある滝澤さんも「光が丘に来ている」とfacebookに投稿されていたが、卜(ぼく)が着いた時には既に帰られた後だった。残念。
前日Fクロス15個貫通を成し遂げたユキナママに「試しに反対側もやってみたら?」と言うと、試しにやってみるも「ダメ、ぜんぜんできない><」まぁ、そりゃそうだ。それが普通^^;
見ていた相馬さんは「できないと嫌になっちゃうから初めからあまりあれもこれもやろうとしなくてもいいよー。僕なんか苦手側はできなくてもいいと思って捨ててる」と。
ところが二時間後、え?いつの間にそこまで?というくらい普通に左前のFクロスができるようになっていたユキナママ。帰り際にはゆっきー(ワタナベママ)にバックでの滑り方を教わろうとしていた。あな恐ろしや^^;
ユキナパパの方にはバックスネークのアドバイスを。卜は自分でバックで滑るのに苦労したので「これはこうするといい」というやり方みたいなものを他人にも教ることができ、役に立っていることが多い。なんの苦労もせずにできてしまうと人に教えるのが難しいこともある。
ユキナちゃんも熱心に練習をするパパとママに当てられたのか真面目にパラレルの練習に打ち込んでいた。だいぶ上手になったね!そして弟のガクくんはサンタさんから本格スケートをプレゼントしてもらい、それまでおもちゃのスケートだとすぐに飽きて放り出していたのにずーっとスケートを履いていられるようになった。
卜はロングラン帰りの3×125mmだったのでパイロンに入るも面白くなく、やや手持無沙汰^^;
スポンサーサイト